近年サーフィン業界でソフトボード(スポンジボード)というサーフボードがシェアを伸ばしてきています。
何がソフトなのか?それはサーフボードが柔らかい素材で作られているということです。私の使用しているソフトボードソフテックサーフボード 6’6 FB(ファンボード、ハンドシェイプシリーズをご紹介していきたいと思います。
サーフボードが凶器になることも!?でもソフトボードならそのリスクを軽減できる
サーフボードが凶器?そりゃサーフボードで殴りかかれば立派な凶器になりますがそういう意味ではありません。
通常の一般的なサーフボードはレジンという固い樹脂で固められています。そのレジンで固められている一般的なサーフボードはとても頑丈です。波に巻かれてサーフボードが自分の身体に当たれば最悪こちらが怪我をしてしまいます。
特に初心者の方はドルフィンスルーやテイクオフがうまくできず意図せず波に巻かれてしまうこともあります。そんな時サーフボードが自分に当たってしまうということは初心者の頃なら誰でも経験があるはずです。
自分だけならまだしも他人を傷つけてしまうこともあります。波に巻かれサーフボードをインサイド(自分より後ろ)にいる人に流してしまうと運が悪ければ相手に板が接触して怪我をさせてしまいます。波の力を受けたサーフボードはまさに暴れ馬です。
![]() |
混雑時の静岡県のサーフポイント坂井港の様子です。波のサイズが大きく混雑しているポイントでは接触のリスクも高くなります。 |
下の写真は私が所有しているソフトボード、ソフテックサーフボードのハンドシェイプ6’6”というモデルです。
ご覧の通り普通のサーフボードに見えますが黄色の部分はすべてスポンジです。スポンジと言っても極端に柔らかいわけではありません。少し強く握ると軽くへこむくらいの程よい弾力感はあります。
このようなソフトボードなら万が一、自分の身体に接触したり相手にぶつけてしまったとしても被害を最小限に抑えることができるはずです。初心者の方は普通のサーフボードではなくまずソフトボードから乗った方が楽しめると私は思います。。実際プロ指導の初心者スクールではソフトボードが使われていることが多いです。
ソフテックのソフトボードはとにかく安い!量販店かネット通販で新品購入がオススメ
通常のショートボードを新品で購入すると一般的な有名メーカーで10万円ほど費用がかかります。(ちなみに私の持っている中で一番高価なサーフボードは新品カスタムオーダーで17万円しました。)特に初心者の方はこれからサーフィンを続けるかわからないのにいきなり10万円の出費は厳しいと思います。
でもソフテックサーフボードなら安いんです。私の購入したソフテックは新品3万円で買えました。3万円で新品の板が手に入るなんて私がサーフィンを始めた頃にはとても考えられませんでしたよ。
サーフィンは最初の道具さえ揃えてしまえば後はあまりお金のかからないスポーツです。サーフィンに興味はあるけど他の趣味もあるしそんなにお金をかけられないという層の方がかなりいると思われます。そんな方にこそソフトボードをオススメします。
ソフトボードは初心者専用の板でしょ?そんなことはありません!初心者~上級者までだれが乗っても楽しめます
頑丈で安全で子供が遊べてあわよくば自分が小波で遊べちゃう板、そんな夢のような要望を叶えてくれたのがソフテック、ハンドシェイプ6’6”でした。
この板の特徴はなんといっても強力な浮力です。数値で表すと65リットルあります。ちなみに普段私の使っているサーフボードは26リットルです。この浮力を生み出しているのが板の厚さです。このレールの厚さを見てください!!普通のサーフボードの2倍の厚さと言っても過言ではありません(''Д'')
ソフトボードの取り回しに慣れるまで時間はかかりましたがこのソフテックに乗り続けているうちにあることがわかってきました。
こいつ・・・意外と動かせるぞ!
板の見た目では動かすことは難しそうですがただ波のフェイスを滑るだけじゃなく見た目とは裏腹にそこそこ動かすこともできます。(もちろんパフォーマンスボードと比べたら月とスッポンですけどね)
私はサーフィン歴10年くらいでまだまだ初級者ですがそんな私でもこのソフテックで波フェイスのある波ならアップスンダウン程度ならできます。めちゃくちゃ楽しめますよ!
0 件のコメント:
コメントを投稿