Googleの新しいサービスAutoDrawを使ってブログのアイコンを作成してみました。現在使用しているアイコンは地味なので目立つアイコンにしたいなと思っていたので丁度良いタイミングでした。
AutoDrawとは?
自分の書いたへたくそなイラストをスタイリッシュなイラストに自動的に修正してくれるGoogleのWEBサービスです。なんとGoogleのAI技術を使用しているそうです。無料で誰でも簡単に綺麗なイラストが作れます。使い方はとても簡単でAutoDrawをクリックして自分の書きたい絵を書くだけです。
さっそくAutoDrawを使ってみた
まずはこのブログを象徴する「サーフィン」のアイコン作成にチャレンジです。早速書いてみましょう。ペンタブなんて便利な物は持っていません!男は黙ってマウスで一筆書きです!!
とりあえず波に乗るサーファーをイメージして書いてみました。それがこちらになります!!
すごく・・・へたくそです・・・
改めて自分の画力のなさに絶望しましたがGoogleのAutoDrawのAIならこのイラストをスタイリッシュにしてくれるはずです!絵の上にあるバーに書いた絵に似たイラストを自動的に表示してくれるのでそれっぽいのをクリックします。
それっぽいですがサーファーはどこかに消えてしまい全然サーフィンらしくありません(笑)まだAIには私の美的センスが理解できないようです。しかしまだサービスが始まったばかりのAI(人口知能)なのでこれからの成長に期待します。
簡単なイラストにしてみた
今度は簡単なイラストにチャレンジ!サーフボードを書いてみます。
・・・ほんとに絵心がないですね。保育園児の方がもっと上手い絵を書けると思います。
今回はサーフボードっぽいアイコンを見つけました!さっそくクリックしてみましょう。
サーフボードかと思いましたがサーフボードに似たナニカでした。これ何のイラストでしょうか?
イラストを自分で修正する
サーフボードに似たナニカをサーフボードにするため自分で手を加え修正してみることにしました。まずは余計な突起部を隠してサーフボードっぽくしてみます。
完全に座薬です。本当にありがとうございました。
さらに簡単な絵にしてみた
サーフィンやサーフボードはGoogle先生の専門外みたいなのでさらに簡単なイラストにしてみました。サーフィンをするには波が必要ということで波を書いてみます。
この波の絵がこうなりました。
なかなかイイ波です。このイラストをブログアイコンにすることに決めました。
まとめ
GoogleのAutoDrawを使えば絵心の無い方も簡単に綺麗なイラストが書けます。
自分の意図しないイラストになることもある。しかしAutoDrawはAI(人工知能)なので今後学習して改善されていくかと思われます。
無料のサービスなのでみなさんも試されてみてはいかがですか?